学歴ロンダリング勢はどーやって馴染む??#研究室編

はいこんにちは!

 

今回は他大学の院に行った人の新しい大学での過ごし方について書こうと思います。

僕の場合のことを書くだけなのであくまで参考程度に(^^;)

 

他大学の大学院に進んだ方、またはそれを考えてる方、やはり気になるのは外部生は内部生と馴染めるのか??ということだと思います!

 

コミュ力お化けでそんなの全然気にしてないぜっ!て方もいるとは思うのですが実際理系大学院生、文系のウェイ系大学生に比べるとコミュ力低めです…(-_-;)

もちろん僕も💦

 

あ、今回は研究室編です。大学院に進学してほとんどの時間を過ごすのは研究室です

なので研究室の人たちと打ち解けることが最重要です!

 

 僕の場合、研究室には同期、先輩含め、外部生は僕一人であとは全員内部の人でした。ぶっちゃけ最初はめちゃ浮いてましたww

 

他大学からきたから下に見られてるのでは?楽して入りやがってと思われてるのでは? 

 とかマイナスな考えがよぎるかもしれません。僕はめっちゃよぎってました(^^;)

 

実際に直接言われたことはないのですが本心では外部生をよく思ってない人、認めたくない人はいると思います。僕も逆の立場だとそう思います。

 

でもそーいうものです。だからそういうのを気にしてしまったり、仮に言われたとしても僕はこう思うことにしています。

 

「そうだよなぁ、この人たちは高校の頃俺なんかよりもっと頑張って難関入試を突破したんだよなぁ、当時の僕ではとても手の届かなかったとこなのに今こうして同じ大学に通わさせてもらえていることがありがたい。」

 

と、その人達が突破した難関入試を通らずして同じ場所に入れることに感謝します。実際そうなのですから。やはり、院試は受かりやすいのが現実です。なので研究室とかではうぬぼれすぎないようにするのが大事です。変に尖るとやっていけません。

 

あとは自分からアクションを起こすことが大事ですね。僕の同期はすごく優しくて来たばかりの僕をおいしい店に連れて行ってくれたり、観光名所に案内してくれました。

 

でも受け身ばっかりでは相手側も心を開いてくれてるのかな?遠慮しているのかな?などと思ってしまうかもしれません。逆の立場で考えてみましょう。きっとそう思いますよね。

 

なのである程度話せるようになったら。自分から、「お勧めのお店つれてって!」とか「今度飲みに行こうよ!」と同期や先輩、後輩に言ってみましょう。

 

いやな気持になる人なんていないと思います。とにかくコイツはみんなと仲良くしたいという気持ちがあるんだって思ってもらうことが大事です。外部生は内部の人からしたら未知なる人物なのですから。

 

研究室だけ、二年間だけ、と思って壁を作ってしまうのは非常に損です。研究室は小さな社会のようなものですから、外部から入ってその中でうまくやっていくということは社会に出てからの糧に絶対なります。むしろこんなレアな体験をできることに感謝しましょう!

 

今僕は新しい研究室に入ってから約半年です。研究は厳しいと思うことはありますが当初に比べたら人間関係への不満は全くありません。それはやはり自分から馴染もうと努力した結果、みんなが僕のことを気に入ってくれた?からなのかなと思います。研究終わりに飲みに行ったり、平日もたまにみなで遊ぶ中にはなりました。

 

周りと比べてできないことが多いのは当たり前なのですから分からないこと、できないことは恥ずかしがらずに聞くようにしています。まだみんなに比べるとできないことは多いですが以前の自分に比べたらかなりレベルアップしていると感じてます。

 

はっきり言ってロンダリングはあらゆる面で己を成長させることのできる学生最後のチャンスです。

 

ロンダリングをした方、共に頑張りましょう!そしてロンダリングを考えている方、頑張ってください!(以前にロンダリングを目指している方に向けてかいた記事もよかったらぜひ)

 

では!